エンディングノート記入時に気をつけること

   【ボールペンを使う】

  第三者に書き換えられないように、鉛筆ではなく

  ボールペンなどの筆記具を使用しましょう。

 

 【内容を理解したうえで記入する】

  エンディングノートには、耳慣れない言葉や難しい用語が

  でてくるかもしれませんが、エンディングノートを書くときには、

  内容を理解したうえで記入するようにしましょう。

  よくわからないまま軽い気持ちでチェックを入れたりすると

  自分の思いが誤解されたり、家族を混乱させたりしてしまうことにつながります。

  意味がよくわからないときは記さないことも選択の一つです。

  また専門家に相談してアドバイスを受けるのもよいでしょう。

 

 【選んだ理由も記しておく】

  項目の選択肢を選ぶだけでなく、余白でもいいのでその理由を記しておくと

  希望が実現されやすく、読む人に納得してもらいやすくなり

  ご家族の悩みが軽減されます。

  またご家族にご相談できるようであれば、その項目についてお話しをされて

  みるのもよいでしょう。

 

 【ページごとに日付を書く】

  人の気持ちや考え方は、時間とともに変わります。

  日付を書いておけば、そのとき、どう思っていたのかという事実がわかります。

  後日書き足したり、修正した場合は、過去の日付は消さずに、線などを引き、

  日付を書き足していくことで、時間の経過とともに気持ちが変わったことに

  気がつくと思います。

  項目によって書くところと書かないところがある場合もあったり、

  項目ごとに考え方が変わる場合もありますので

  ページごとに日付を書くことをおすすめします。

  日付は年月日(例:2015年10月22日)で記入しましょう。

エンディングノートの基本的な項目

  エンディングノートはいろんな種類のものがありますが

  一般的には以下のような項目が入っています。

  まずはご自身の興味のある項目から埋めていくのがよいでしょう。

  

  【自分のことのページ】

   ・自分の歴史(自分史)、家族、家系図

   ・趣味、サークル、おつきあい

   ・体について(健康・病気・介護)告知や延命治療、臓器提供など

 

  【財産のページ】

   ・貯蓄、保険、年金、借入

   ・不動産など

 

  【ラストプランのページ】

   ・葬儀、お墓

エンディングノートを有効なものにするために

【エンディングノートを託す人にあらかじめ伝えておく】

 エンディングノートは、書く人がいて、それを託される人がいて、

 両方揃って実現につながります。

 託される人は家族だったり、信頼できる友人だったりと複数いるかもしれません。

 その方が何も知らずにエンディングノートの中で指名されたと知って

 びっくりさせてしまわないように、あらかじめその相手に話しておきましょう。

 ご家族に相談する場合は、年末年始やお盆など、みんなが集まる時に

 お話しされてみてはいかがでしょうか。

 

【定期的に見直しましょう】

 家族や友人に相談した結果などを受けて、日々自分の考えが変わることがあります。

 エンディングノートは1度書いて終わりではなく、定期的に見直しましょう。

 自分の誕生日、結婚記念日、お正月など1年に1度忘れない日などが

 よいかもしれません。

電話番号0978-63-5170 お急ぎの方090-9585-1558/メールお問合わせリンク